会社の先輩からストレングスファインダーなるものを紹介されたのでやってみました。
ストレングスファインダーはWebテストを受けることをで自分の強みの上位5つを教えてくれるものなのですが、やった前後で仕事への取り組み方や人との接し方が劇的に変わったので紹介します。
ストレングスファインダーを受けた結果
私の「TOP5の資質」
1.親密性
2.個別化
3.成長促進
4.学習欲
5.回復志向
簡単に見てみましょう。
1.親密性
「親密性」の資質が顕著な人は、他の人たちとの緊密な関係を楽しみま す。目標達成するため友人と懸命に努力することに、深い満足をおぼえ ます。
2.個別化
「個別化」の才能の持ち主は、一人一人が持つユニークな個性に興味を 惹かれます。彼らは異なるタイプの人たちの集団をまとめ、生産性の高 いチームを作ることに長けています。
3.成長促進
「成長促進」の才能の持ち主は、他の人の持つ可能性を認識し、それを 伸ばします。彼らの小さな進歩の兆候を見逃さず、成長の証に満足感を 得ます。
4.学習欲
「学習欲」の資質が顕著な人は、学習意欲が旺盛で、常に向上を望んで います。結果よりも学習すること自体に意義を見出します。
5.回復志向
「回復志向」の才能の持ち主は、問題を解決するのが大好きです。どこ に問題があるのかを探りあて、それを解決することに長けています。
私は人に関係する資質が多い事が分かります。
私は学生の頃アルバイトで少人数制の塾講師や保育士補助をやっていましたが、無意識に自分の資質にあった仕事を選んでいたのでしょう。
重要なのはここで終わらないことです。この資質を
普段どのように活かしていて、今後どのように活かせるか
が重要なポイントです。
私はこの資質を普段どのように発揮しているのかを自分なりにまとめてみました。
図にするとこのようになります。
1.「親密性」で仲良くなる
2.「個別化」で個性を見抜く
3.「成長促進」or「回復志向」で成長を促すか悪い状態であればそこからの回復を促す
4.「学習欲」で結果を分析し次に活かす
私の場合はサイクルになっていることが分かります。
まずは自分の資質を図のようにフローで表現してみて下さい。
そしてサイクルしていない場合はどのように行動することでサイクルさせられるかを考え実践して下さい。
これを行うことであなたの仕事への取り組み方や物の見え方が劇的に変わるはずです。
ストレングスファインダーはこれで全てではありません。
下の図のようなマイダッシュボードが用意されており、各資質の詳細や活かし方、今後の行動計画作成をサポートしてくれるツールなどが用意されています。
また、TOP5だけでなく全34の資質についても知ることができます。
それではストレングスファインダーの受け方をご紹介します。
ストレングスファインダーは有料です。
書籍を購入し付属のコードを使って受ける方法とクレジットカードで15ドルを支払い受ける方法の2種類から選択します。
ストレングスファインダーのコードが付属している書籍
書籍付属のコードを使用する場合は
こちらのサイトよりコードを入力してください。
テストには30~40分かかります。
一つの質問には20秒以内に回答しなければ次の質問に移ってしまうため、邪魔の入らない場所で時間を確保してから行うようにしてください。
クレジットカードで受ける場合は
こちらのサイトにアクセスし以下の3コースから選んでテストを受けてください。
TOP5が書籍付属コードと同様の内容になります。
※全34の強みのアップグレードを行うことで「書籍付属コード」の場合もクレジット払いの場合も、全ての強みをみることができるようになります。
さぁ、あなたも自分の才能に目覚めましょう!!